
自動車にもかけますよね、コーティング。
自慢の愛車の光沢を引き立てたり、汚れをつきにくくしたりと、美観を保つうえでも耐久性を高めるうえでも表面コーティングはできることならしておきたいところ。自動車なら、よほど自信のある人でなければDIYでムラなく隅々までコーティングをするのはかなり難しい。だが、腕時計の場合は…….?
3月1日より株式会社オールージュから発売される「クリスタルガード・クロノアーマー」は、腕時計専用のクリーナー。いつもの時計拭きにひと手間加えるだけで、時計を拭きあげるのと同時にクリスタルガラスコーティングまで施せるというシロモノだ。そのサンプルが届いたので、編集部でさっそく試してみた。実験台に選んだのは、筆者が使い込んだブライトリング「ナビタイマー・コスモノート」と、まだ新品に近い状態のボール ウォッチ新作「エンジニアハイドロカーボン オリジナル」の2本。果たして効果は!
ブライトリング自慢の鏡面仕上げの輝きが蘇った!?
ここに取り出したるは、筆者が着けた後にそのまま拭きもされずにいた2本の時計。今回のテストの主役は、多くの人をファンにしてきたブライトリングのスーパー鏡面仕上げのブレスレットとした。時計から上の部分までは「クリスタルガード・クロノアーマー」を使い、バックルが付いた下の部分はそのままの状態で違いを検証していく。
製品の使い方は、いつも時計を拭いているクロス(マイクロファイバークロスなど)に向かって4~5回、薬剤を吹き付けるだけ。あとは、拭き残しのないよう丁寧に拭いたら、仕上げに乾いたクロスで拭きあげていく。
クリスタルガード・クロノアーマーで拭きあげたら(写真左)、から拭き(写真右)完了。一般的なサイズのクロスであれば、その1枚で湿・乾どちらの拭き作業もできる。右の時点でかなり光沢は増した印象。
作業完了。左が使ったそのままの状態、右が磨き上げたブレスレットとなる。クリスタルガラスコーティングも魅力的ながら、クリーナーとしての性能も高く、もともとが使用感のあるモデルなのでわかりにくいけれど、クリーナーの効果だろう。ツヤ感は確実にアップした。
ついでに新品同様のボール ウォッチの時計でも同様の作業を行ってみた。ブレスレットは中ゴマが鏡面、Hコマはブラシ仕上げのコンビネーションとなっているが、どちらも感想はブライトリングと同じく。
【関連記事】
"ガード" - Google ニュース
February 23, 2020 at 07:10PM
https://ift.tt/2wDLCrb
自分で腕時計の表面硬質コーティング!?「クリスタルガード・クロノアーマー」を使ってみた(WATCHNAVI Salon) - Yahoo!ニュース
"ガード" - Google ニュース
https://ift.tt/38HKVuR
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment