Pages

Tuesday, August 23, 2022

子どもがおもちゃづくりに挑戦 電気科の高校生から教わる|NHK 岡山県のニュース - nhk.or.jp

narasilama.blogspot.com

高梁市の子どもたちが、電気科で学ぶ地元の高校生たちに教わりながら、LEDや電池を使ったおもちゃづくりに挑戦しました。

高梁城南高校の電気科の生徒たちが、高校のことを地域の人たちに知ってもらうと企画し、会場の高梁市図書館には、およそ20人の親子が集まりました。
生徒5人が講師となり、子どもたちは、ボタン型の電池やフルカラーのLEDなどを使った、2種類のおもちゃづくりに挑戦しました。
このうち「虫」のおもちゃは、柄を切り取った歯ブラシの上に、長さがおよそ1センチ、直径が数ミリの小型のモーターと、電池を貼り付けてスポンジなどで飾りつけます。
すると、モーターの振動でブラシがブルブルと震えて、まるで虫のようにかわいらしく机の上をはい回り始めました。
完成させた子どもたちは「楽しかった」とか「高校生のお兄さんたちが優しく教えてくれました」と話していました。
企画した1人で、3年生の津嶋祥多さんは「それぞれの子どもたちのペースにあわせて、楽しんでもらうことを心がけました。教えることの難しさや理解してもらえることのうれしさを感じました」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 子どもがおもちゃづくりに挑戦 電気科の高校生から教わる|NHK 岡山県のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/cAxjIfk

No comments:

Post a Comment