
普段はBtoB(企業間取引)が主体で一般消費者とは縁遠い同社。子供から大人まで多くの人が楽しめるホビーを起点に、認知度アップとファン作りを目指す。
■「フェンスカー」のレースに協賛
目にも止まらぬ猛烈なスピードで、ミニ四駆から外装をはぎ取ったようなシャーシむき出しの小型マシン「フェンスカー」がコースを駆け抜ける。機体は市販のプラモデルではなく、3Dプリンターなどによる自作だ。
フェンスカーの最速を競う非公式の大会「超ルール無用JCJCタイムアタック」が今年4月、千葉市の幕張メッセで開かれた。3周計20メートルほどの専用コースを1秒台で走破する記録も出て、会場は大盛り上がり。その様子はインターネット上でも生中継され、3万件を超えるコメントが放送中に寄せられた。
からの記事と詳細 ( 「ベイブレード」への提供で得たのはお金と違う価値 ベアリングの日本精工が「おもちゃに本気」の意味(東洋経済 ... - Yahoo!ファイナンス )
https://ift.tt/Qfi2bSq
No comments:
Post a Comment