ドラクエウォーク(DQW)のメガモンスター「マッスルガード」の攻略方法を紹介しています。マッスルガードの出現時間、攻略ポイント、弱点、耐性などを掲載しているので、是非参考にしてください。

マッスルガードの攻略方法

マッスルガードの弱点と耐性
|
マッスルガードの詳細 |
|
|---|---|
|
種族 |
悪魔系 |
|
行動 |
2~3回行動 |
|
弱点 |
メラ・イオ・ドルマ・デイン系 |
|
耐性 |
ギラ・ヒャド・バギ・ジバリア系 |
|
行動パターン ※数値はウォークライ1段階目のもの |
|
|
通常攻撃 |
単体物理(約280) |
|
ウォークライ |
自身の斬撃・体技ダメージ1段階アップ |
|
ばくれつけん |
単体物理をランダムに4回(約180) |
|
岩石落とし |
全体ジバリア属性物理(約250) |
|
恐ろしい力で殴る |
単体物理防御無視(約700) |
|
みわくのマッスルポーズ |
単体に確率で魅了付与 |
マッスルガードの攻略ポイント
■1:幻惑が有効
マッスルガードは物理攻撃が主体ですが、幻惑が有効なので「マヌーサ 」をかけてしまえばかなり楽に戦えます。
ダメージを与えつつ幻惑を付与できる「閃光バズーカ 」などもおすすめです。
|
マヌーサを習得できる武器・こころ |
||
|---|---|---|
|
ボルケーノウィップ
|
聖女のこん
|
ガイアのつるぎ
|
|
あくまのムチ
|
わらいぶくろ
|
ジャガーメイジ
|
|
デッドペッカー
|
スカイドラゴン
|
|
■2:パラディンを編成
単体物理攻撃やばくれつけんなどのダメージが大きいため、パーティにパラディンを編成しておくと事故が減らせます。
余裕があれば「騎士道精神 」も使用しておくといいでしょう。
■3:おすすめ耐性装備
耐性装備は「悪魔>ジバリア」の順で優先させるのがおすすめです。
ただし、ある程度火力を出せる編成なら耐性よりも火力を優先する方がいいでしょう。
■4:おすすめ属性
弱点属性は「メラ・イオ・ドルマ・デイン系」と多いため、火力の出せる武器で戦いましょう。
マッスルガードのこころSの性能
| 最大HP | 117 | 攻撃魔力 | 41 |
|---|---|---|---|
| 最大MP | 78 | 回復魔力 | 37 |
| ちから | 92 | すばやさ | 113 |
| まもり | 89 | きようさ | 113 |
| こころ最大コスト +4 |
| スキルの斬撃・体技ダメージ +5% |
| ジバリア属性ダメージ +7% |
| ヒャド属性ダメージ +7% |
| ドルマ属性ダメージ +7% |
「マッスルガード 」はステータスが全体的に高く、ジバリア・ヒャド・ドルマの3属性に対応しているため使い勝手が非常にいいです。
また、属性ダメージアップなので「じげんりゅうの闘扇 」や「百獣の暗黒鞭 」などブレス武器と相性がいい点も魅力的です。
開催期間と出現スケジュール
「マッスルガード」は、イベント終了後も出現する常設メガモンスターで、10月10日(月)まではどこでもメガモンスターで1日3回出現します。
からの記事と詳細 ( 【ドラクエウォーク】マッスルガードの攻略方法と弱点・おすすめ耐性装備|メガモンスター – 攻略大百科 - 攻略大百科 )
https://ift.tt/Gp7Yt3g

青
No comments:
Post a Comment