第4日曜は「すごいおもちゃの日」!
県立山口博物館「すごいおもちゃ体験会」第4弾「チタントンボ」の開催について
令和4年 (2022年) 3月 18日
県内企業の優れたものづくり技術をおもちゃで紹介する「すごいおもちゃコーナー」では、現在、第2期展示として、4つのおもちゃを展示しています(別紙参照)。
これらのおもちゃのすごさを、製作者の解説とともに実際に触れて体感する「すごいおもちゃ体験会」を毎月第4日曜日に開催しています。
第4弾は、(株)ひびき精機(下関市)が製作した「チタントンボ」。軽くて強度に優れた金属であるチタンを使い、1000分の1ミリを削り出す技術で、バランスや構造にこだわって作られた「チタン素材の竹とんぼ」です。3月27日に実施予定です。
※ 新型コロナウイルスの状況次第で対応を変更または中止することがあります。
※ すごいおもちゃ体験会は、来年度の開催も予定しています。開催日時は決まり次第お知らせします。
≪日時・場所≫
令和4年3月27日(日曜日)13:30~15:30
山口県立山口博物館玄関前 ピロティ
≪実施主体≫
山口県立山口博物館 協力:(公財)やまぐち産業振興財団
≪今回の出展協力企業≫
(株)ひびき精機 下関市 (複合切削精密加工分野)
≪体験テーマ≫
1000分の1ミリを削り出す技術でつくられた高精度加工技術を体験しよう!
≪内容≫
・ チタントンボの絶妙なつくりに触れてみよう!
・ 金属製ダーツやアコーディオンカップに触れながら出展製品の技術を解説
・ スーパー竹とんぼを飛ばしてみよう!(協力:竹林ボランティア山口)
≪参加者≫
一般(※小学生以下は保護者同伴のこと)
≪参加方法≫
自由参加です。開催時間中に会場においでください。随時、理工担当学芸員が解説しており、来られた方に体験をしていただきます。会場が密になる場合には、整理券を配布します。
≪参加料≫
無料
≪注意事項≫
(1) 消毒液の設置、ソーシャルディスタンスへの配慮など新型コロナウイルス感染拡大防止対策を取ります。
(2) 参加者には、事前の検温やマスクの着用をお願いします。
(3) 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今後の状況次第で対応を変更または中止することがあります。中止の場合は、ホームページ等でお知らせします。
≪問合わせ先≫
〒753-0073 山口市春日町8-2
山口県立山口博物館「第4日曜はすごいおもちゃ」係(担当:漁(いさり))
TEL 083-922-0294

添付ファイル
(参考)すごいおもちゃ体験会の概要.docx (Word : 161KB)
お問い合わせ先
山口博物館
Tel:083-922-0294
Fax:083-922-0353
Mail:a50701@pref.yamaguchi.lg.jp
からの記事と詳細 ( 第4日曜は「すごいおもちゃの日」! 県立山口博物館「すごいおもちゃ体験会」第4弾「チタントンボ」の開催について|山口県 - 山口県 )
https://ift.tt/e6lIwpW
No comments:
Post a Comment