
UHB 北海道文化放送
3月閉店を決めた北海道旭川市の老舗おもちゃ屋。 買物公園で唯一のおもちゃ屋は、長年親しまれてきただけに閉店を惜しむ声が上がっています。 今注目のeスポーツ。 旭川市の中心部に2月、専用の競技場がオープンしました。 その目と鼻の先に、長い歴史に幕を下ろす老舗のおもちゃ屋がありました。 「♪オモチャのたもちゃんです」 創業73年、「オモチャのたもちゃん」 店先にはレトロなゲームソフトが並び、日に焼けたカプセルトイの販売機が歴史を感じさせます。
店内をのぞくと壁を埋め尽くすように、懐かしいおもちゃから最新のゲーム機まで。 客:「あるよ300円」 オモチャのたもちゃん 店主 金子 影子さん:「いいから、いいから」 客:「いいの?申し訳ないね」 オモチャのたもちゃん 店主 金子 影子さん:「これ高いんだよ、木製だから。だけど箱が壊れているから480円。いいゲームだよ、遊び方知らないけど」
誰にでも明るく声をかけるのは店主の金子影子さん、88歳。 1人で店を切り盛りしています。 オモチャのたもちゃん 店主 金子 影子さん:「けん玉は売れる。コロナでしょ、これは家の中でできるから体にいいしょ。お客さんがだんだん出なくなってきた。買物公園の店、あちこち閉まっているじゃない」
1972年、日本初の歩行者天国として誕生した買物公園。 多い時では8軒のおもちゃ屋が軒を連ねました。 オモチャのたもちゃん 店主 金子 影子さん:「ドラクエ3の発売の時、1000本以上売った、1日で。朝来たら並んでいた。誰も並んでと言わないのに」 郊外での大型店の進出で買物公園の人通りは減少しましたが、カードゲームを買い求める若者や、影子さんの人柄にひかれる市民が店を支えてきました。 しかし転機は2020年12月、夫の保さんが88歳でこの世を去りました。 オモチャのたもちゃん 店主 金子 影子さん:「保っていう名前だから、店名がたもちゃんってなったの」
からの記事と詳細 ( 「最後まで頑張りたい」創業73年老舗おもちゃ屋3月閉店…市民から”惜しむ声”北海道旭川市(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3uH1P8I
No comments:
Post a Comment