|
(上)半世紀にわたり営業を続けてきたオモチャのとらやの商品を眺める伊藤能典さん(下)今春閉店したオモチャのとらや=いずれも七尾市袖ケ江町で |
![]() |
店主・伊藤さん「大人になったお客さん 文化伝えて」
七尾市袖ケ江町の玩具店「オモチャのとらや」が今春、実店舗での営業を終えた。半世紀にわたり、一般玩具やゲームなどを販売し、地元の子どもたちに夢を与え続けてきた。少子化などを理由に店は閉めるものの、インターネット販売は継続する。店主の伊藤能典(よしのり)さん(61)は「さみしい気持ち。大人になったお客さんには、自分の子どもに昔のおもちゃ文化を伝えてほしい」と願う。(中川紘希)
元々は、明治時代初期に露天商として始まった。任天堂(京都市)などのおもちゃの取引先があったことから実店舗も構えようと、一九六七年に能典さんの母親、佐和さんが開業した。父親の良一さんが寅(とら)年生まれだったことから、「とらや」と命名。その後に経営者となった兄が数年前に死去し、伊藤商事(七尾市)代表も務める能典さんが引き継いだ。
かつてはプラモデルやボードゲーム、フィギュアなどを販売していたが、時代の移り変わりとともに、ゲーム&ウオッチやファミコンゲームなどのゲーム機が増えていった。
三月末で店舗を閉めた能典さん。思い出すのは、店を手伝った大学生時代。クリスマス前に、子ども用のプレゼントを買い求める親たちが多く来店し、身動きが取れないほど。レジにお金が入りきらないほど繁盛したという。
能典さんは、おもちゃが集団で楽しむものから、個人で遊ぶものに変わっていったと振り返る。「昔はおもちゃを買うことが、友達と遊ぶ楽しみに直結していた」とその後の状況を残念がる。「人と遊ぶおもちゃは、コミュニケーションの原点。店がなくなっても自分の時代の遊びを子どもに伝えてほしい」と語った。とらやのインターネットサイトはhttps://ift.tt/3djn1Iv
"おもちゃ" - Google ニュース
May 02, 2020 at 09:11AM
https://ift.tt/3ddDkqd
七尾の子に夢与え半世紀 オモチャのとらや 閉店 - 中日新聞
"おもちゃ" - Google ニュース
https://ift.tt/38gbB6A
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:
Post a Comment