Pages

Tuesday, February 4, 2020

古里の玩具を赤ちゃんに 福岡・朝倉、スギで「おきあがりこぼし」 - 西日本新聞

 九州豪雨で大きな被害を受けた福岡県朝倉市で生まれた赤ちゃんに、初めて手にするおもちゃとして地元のスギ材を使った玩具「あさくら杉おきあがりこぼし」をプレゼントするプロジェクトが始まった。起き上がりこぼしを通じて復興支援を続ける実行委員会が取り組む。関係者たちは「成人したとき、古里のスギ材を使ったおもちゃで遊んだことを思い出してもらえたらうれしい」と健やかな成長を願う。

 起き上がりこぼしは2018年、九州大の大学院生らが「災害を乗り越え再起してほしい」との願いを込めてデザインし制作。これに県内外のアーティストに絵付けしてもらい、その作品を展示して寄付を募ろうと、九大芸術工学研究院の尾方義人准教授らが実行委を結成。福岡市や北九州市で展示会を開き、集まった寄付金を朝倉市に贈ってきた。今後も継続的に支援していくため、昨年7月には企業や個人からの協賛金などを原資に「あさくら杉未来構想基金」を設立。今回のプロジェクトはこの基金を使って実施される。

 対象は今年1月1日以降に生まれた赤ちゃん。4カ月健診を受ける際、朝倉市を通じて無垢(むく)の起き上がりこぼしや干支(えと)のシール、オリジナルの出生届の控えなどをセットにして贈呈。事業には同市のナガノインテリア工業が全面協力する。

 実行委は昨年末、市役所を訪れ、林裕二市長にプロジェクトの実施を報告した。実行委員長を務める尾方准教授は「おもちゃを通じた親と子のコミュニケーションだけでなく、林業の振興にもつながることを期待したい。市と協力しながら(プロジェクトを)継続させていきたい」と話した。

 市によると、2019年の市の出生数は305人という。 (横山太郎)

Let's block ads! (Why?)



"おもちゃ" - Google ニュース
February 05, 2020 at 04:00AM
https://ift.tt/36XFkPC

古里の玩具を赤ちゃんに 福岡・朝倉、スギで「おきあがりこぼし」 - 西日本新聞
"おもちゃ" - Google ニュース
https://ift.tt/38gbB6A
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment