Pages

Friday, September 30, 2022

「Windows 11 バージョン 22H2」にプリンター関連のトラブル、影響する環境へのアップグレード提供を一時停止 - 窓の杜

narasilama.blogspot.com
Microsoft、一部のインストール済みプリンターでデフォルトの設定しか利用できなくなる問題が発生していることを明らかに。「Windows 11 バージョン 22H2」に影響

 米Microsoftは9月29日(現地時間)、「Windows 11 バージョン 22H2」において、一部のインストール済みプリンターでデフォルトの設定しか利用できなくなる問題が発生していることを明らかにした。この問題の影響を受ける環境にはセーフガードが適用されており、「Windows 11 バージョン 22H2」へアップグレードできなくなっている。

 Windowsはプリンターにどんな機能が搭載されているのかを把握するため、プリンターとの接続を必要とする。プリンターに接続できない場合、プリンターはデフォルトの設定でセットアップされる。

 しかし、「Microsoft IPP Class Driver」や「Universal Print Class Driver」でインストールされたプリンターのなかには、プリンターとの接続が回復されても設定を更新できないものがあるという。具体的にはカラー、両面印刷、用紙サイズや種類の設定、300×300dpi以上の解像度など、プリンター固有の機能を使用できなくなる。この問題が発生すると、「Windows 11 バージョン 22H2」へアップグレードしたあとも引き継がれる。

 そのため、同社は「Microsoft IPP Class Driver」または「Universal Print Class Driver」を利用するプリンターを搭載したすべてのWindowsデバイスに、セーフガードを適用することにしたとのこと。[今すぐ更新]ボタンやメディア作成ツールを介した手動アップグレードも推奨されない。

 同社は現在、解決策を検討中。当面はセーフガードの適用範囲を「Microsoft IPP Class Driver」または「Universal Print Class Driver」を利用するプリンターを搭載したすべてのデバイスではなく、デフォルトの設定から変更できないプリンターのあるデバイスのみを対象とする作業に取り組んでいるとのこと。

 なお、本問題の影響を受けるプリンターをすべて削除すればセーフガードは解除されるが、アップグレード可能になるまで最大で48時間かかることがある。急いでいる場合は、OSを再起動するとよいようだ。また、デフォルトの設定しか利用できないプリンターがある場合は、プリンターを削除して再インストールすることで問題を軽減できるとのこと。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「Windows 11 バージョン 22H2」にプリンター関連のトラブル、影響する環境へのアップグレード提供を一時停止 - 窓の杜 )
https://ift.tt/Ox684XS

Thursday, September 29, 2022

【SLAVE.V-V-R×ヴィレッジヴァンガード】~コラボグッズ発売決定!!~ - PR TIMES

narasilama.blogspot.com

あの引退しようにも中々できない【SLAVE.V-V-R】とヴィレヴァンのコラボグッズが発売決定!
激しさと際どさをそのままグッズに落とし込みました!!期間限定の完全受注販売ですのでお見逃しなく!!!
  • 【商品詳細】
■ブルートゥースヘッドフォン ¥10,000(税込)

【素材】
ポリカーボネート
【サイズ】
印刷面:直径73mm

■Tシャツ ¥4,000(税込)

【素材】
綿100%
【サイズ】
M 身丈70cm/身巾52cm/肩巾47cm/袖丈20cm
L  身丈74cm/身巾55cm/肩巾50cm/袖丈22cm
XL 身丈78cm/身巾58cm/肩巾53cm/袖丈24cm

■モバイルバッテリー  ¥4,500(税込)

【素材】
表面:ポリカーボネート/ステンレス
裏面:ステンレス
【サイズ】
W65mm×H115mm

■Airpodsケース  ¥2,000(税込)

【素材】
ポリカーボネート
【サイズ】
W48mm×H42.5mm

■マグカップ ¥2,200(税込)

【素材】
陶器
【サイズ】
直径8cm(持ち手含む12cm)×高さ10cm

■マウスパッド  ¥2,200(税込)

【素材】
PUレザー
【サイズ】
W171mm×H151mm

■キャラスタンド 全2種 各¥1,600(税込)

【素材】
アクリル
【サイズ】
はっ!:本体 W92.7mm×H76mm
手合わせ:本体 W48mm×H76mm

■ステッカー 全6種 各¥450(税込)

【素材】
合成紙
【サイズ】
ピアノで:約W70mm×H40mm
んっあっあっ。:約W70mm×H30mm
めっっっ。:約W70mm×H30mm
圧倒的絶望ちゃん:約W70mm×H30mm
ピアノシルエット:約W70mm×H61.5mm
二人でポーズ:約W69mm×H70mm

■ラウンドバッジ 全5種 各¥500(税込)

【素材】
スチール/合成紙
【サイズ】
直径57mm
  • 【受注期間】
2022年9月27日(火)18:00~2022年10月9日(日)23:59
  • 【お届け予定日】
11月下旬~12月上旬
  • 【販売店舗】
オンラインストア
https://vvstore.jp/feature/detail/18604/

▼詳細はこちら!
https://www.village-v.co.jp/news/item/14308
▼『SLAVE.V-V-R』のYouTubeはこちら!
https://www.youtube.com/c/SLAVEVVR_wa_dance_dekirukara
▼『SLAVE.V-V-R』のTwitterはこちら!
https://twitter.com/SLAVE_V_V_R

▼『ヴィレッジヴァンガード応援サイト』がオープン!
https://cheer.village-v.co.jp/
​ヴィレヴァンスタッフの愛が爆発!POPじゃ書き足りない!?
「わたしたちの勝手に応援したいほど好きなもの」が詰まった『ヴィレッジヴァンガード応援サイト』が2022年8月1日オープン!コメントといいね待ってます!!

【各種URL】
■ヴィレッジヴァンガード公式HP
https://www.village-v.co.jp/
-----------------------------------
■ヴィレッジヴァンガードオンライン
http://vvstore.jp/?utm_source=press
【ヴィレッジヴァンガード公式twitter】
https://twitter.com/vv__official
-----------------------------------

【お客様からのお問い合わせ先】
《ヴィレッジヴァンガードコールセンター》
TEL:0120-911-790 (11:00-19:00 無休)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【SLAVE.V-V-R×ヴィレッジヴァンガード】~コラボグッズ発売決定!!~ - PR TIMES )
https://ift.tt/S1YjAvg

【kutakutaGYU】くたくた柔らかな新感覚ぬいぐるみが登場! - PR TIMES

narasilama.blogspot.com 有限会社ACCENTより、くたくたした柔らかい触り心地の新しいぬいぐるみシリーズ「kutakutaGYU」が登場!
こちらをヴィレッジヴァンガードオンラインにて取扱い開始いたしました。

くたくたした柔らかい心地は抱き心地も最高です!
ちょっと疲れた時やおうち時間にぎゅっと抱きしめれば、癒されてること間違いなしです。

■販売ページ
https://vvstore.jp/feature/detail/18657/?utm_source=press
 

  • kutakutaGYU マスコット 全4種/各1,760 円(税込)
・きつね


・たぬき


・ねこ


・カワウソ


■販売ページ
https://vvstore.jp/feature/detail/18657/?utm_source=press

■商品情報
kutakutaGYU マスコット 全4種
価格:各1,760 円(税込)

サイズ:約14*23cm(しっぽ、耳を除く)
素 材:側地ポリエステル100% 中材ポリエステル100%

-----------------------------------
ヴィレッジヴァンガードオンライン
http://vvstore.jp/?utm_source=press
【twitter】
https://twitter.com/vgvd
【Facebook】
http://www.facebook.com/VillageVanguardOnline
【instagram】
http://instagram.com/village_vanguard
---------------------------------

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【kutakutaGYU】くたくた柔らかな新感覚ぬいぐるみが登場! - PR TIMES )
https://ift.tt/Dp7ditB

【ONE161】テイクダウンを奪ったイサガクマエフが、リーポンのガードを越えられずも3-0の判定勝ち - MMAPLANET

narasilama.blogspot.com

<ライト級(※77.1キロ)/5分3R>
ザイード・イサガクマエフ(ロシア)
Def.3-0
ジャン・リーポン(中国)

ジャブを伸ばすイサガクマエフ。その左ジャブを当てられたリーポンは、ワンツーに右を打ち返す。ケージを背負ったリーポンに対し、ダブルレッグで組んだイサガクマエフがテイクダウンを奪う。クローズドの中で腰を上げたイサガクマエフが左のパンチを当てる。ハーフバタフライからフックガードに切り替えたリーポンは、右足を抜かれる。リーポンは肩固め狙いを察知し、足を戻していく。

ガードの中からイサガクマエフがパンチを落とし、リーポンが足をすくってきたところを潰す。そのままガードを越えることはなく、初回が終わった。

2R、スイッチしたイサガクマエフがすぐにオーソに戻す。リーポンが右を伸ばし、右ローを蹴る。さらにワンツーを繰り出すが、ダブルレッグでケージに押し込むと、引っこ抜くようにイサガクマエフがテイクダウンを決める。初回と同様にクローズドを取ったリーポンは、懸命に足を利かせてパスを許さない。ならばとイサガクマエフがボディにパンチを落とす。下からリーポンはエルボーを見せるが、イサガクマエフも左ヒジを落とし、スイープ狙いを潰す。

ハイガード、イサガクマエフの動きにバックを伺うリーポンだが、結果クローズドに戻す展開が続く。肩抜き後転も察知したイサガクマエフがトップをキープしたままラウンドを終えた。

最終回、右フックのフェイクに笑顔を浮かべたイサガクマエフは左を被弾しても、ジリジリと前に出て行く。リーポンはケージを背負っており、右オーバーハンドを繰り出すがダブルレッグでテイクダウンを奪われる。ここもクローズドのリーポンは、サバイバルモードか、それとも一発逆転を狙うのか。イサガクマエフはエルボーを入れ、足を抜いてパスを狙う。バタフライガードで耐えたリーポンだったが、その足を越えられマウントを許しそうになる。

足を戻したリーポンは、クローズドを取る。イサガクマエフはボディから顔面にパンチを落とし、残り1分に。懸命にクローズドを続けたリーポンは、パウンドを受けてもクローズドを続け時間を迎えた。結果は当然、3-0でイサガクマエフに軍配が上がった。

PR

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【ONE161】テイクダウンを奪ったイサガクマエフが、リーポンのガードを越えられずも3-0の判定勝ち - MMAPLANET )
https://ift.tt/kwq61Sf

原材料高騰や急速な円安 子ども関連の商品値上げ相次ぐ|NHK 首都圏のニュース - nhk.or.jp

narasilama.blogspot.com

原材料価格の高騰や急速な円安による食品などの値上げが相次ぐなか、粉ミルクやおもちゃといった子どもに関する多くの商品も10月1日から値上げが予定されています。
子育て世帯の家計への負担がさらに増えることになりそうです。

ことしに入って原材料価格の高騰や急速な円安の進行が原因で、乳幼児を含む子どもが使う商品や子育てに必要な商品も値上げが相次いでいて、10月1日から11月にかけても、粉ミルクや菓子、文房具、それにおもちゃなど多くの値上げが予定されています。
粉ミルクは、雪印メグミルクが1日から5.3%から5.7%、雪印ビーンスタークが1日から4.8%から7%、明治が11月から7.4%から7.5%値上げします。
アサヒグループ食品は11月から粉ミルクやベビーフードを含むベビー関連商品で4%から12%ほど値上げします。
菓子類は、江崎グリコが先月下旬から1日にかけて「ポッキー」など157品目を出荷価格で3%から24%、ロッテがガムやグミなど71の品目を出荷価格で4%から17%ほど順次値上げしています。
また、カルビーが11月1日から「かっぱえびせん」など30の品目の値上げを行い、引き上げ幅は店頭価格で10%から20%ほどの見込みです。
文房具は、トンボ鉛筆が1日から色鉛筆や小学校低学年向けの鉛筆など259の品目を平均で16.5%、ぺんてるが1日から小学生向けの色鉛筆など9の品目を10円から700円ほど値上げします。
おもちゃでは、タカラトミーが今月1日からミニカーの「トミカ」や鉄道模型の「プラレール」、それにボードゲームの「人生ゲーム」など331の品目を平均で10.4%、ソニー・インタラクティブエンタテインメントが今月15日から家庭用ゲーム機の「プレイステーション5」を5500円すでに値上げしています。
また、バンダイが1日から人気キャラクターの「ソフビ人形」を110円、人気アニメの知育玩具を最大5000円ほど値上げする予定です。
このほか各メーカーは、紙おむつなどを春先ごろからすでに値上げしています。
大手生命保険会社が先月、0歳から6歳までの子どもがいる世帯に行ったアンケート調査では、「物価高により子育て費用に負担を感じている」と答えた人は85.2%にのぼっています。
明治安田総合研究所のフェローチーフエコノミストの小玉祐一さんは「2019年から始まった幼稚園・保育園の無償化で子育て世帯の負担は減ったが、相次ぐ物価上昇で、家計の負担額は無償化以前の水準まで戻ってきている」と分析しています。
そのうえで、「円安の影響は時間差で小売価格に反映されるため、値上げ傾向は少なくとも半年かそれ以上続くおそれがあり、同じような商品でも安い方を選択するなど、より賢い家計のやりくりが必要になる」と話していました。

子育てに必要な商品も値上げが相次ぎ、子育て中の親からは不安の声も上がっています。
29日、東京・江戸川区の子ども用品販売店では、今後の値上げが発表されている粉ミルクをおよそ2か月分まとめ買いする人の姿も見られました。
1歳の女の子と訪れた35歳の母親は「いつもはなくなりそうになったら買う感じですが、値上がりすると聞いて買いだめをしに来ました。毎日の積み重ねで差が大きくなると思うので、安く買えるうちに買っておこうと思っています」と話していました。
7か月の男の子と訪れた27歳の母親は「一日に5回ミルクを使うので、値上げされると知って買い置きして家に2か月分ほどのストックがあります。よく使うものは1円変わるだけで結構影響が出ます」と話していました。
また、3か月の男の子と訪れた28歳の母親は、安売りの日をねらって買うようにしているということで「赤ちゃんのためのものを削るわけにはいかないので、外食や自分の嗜好品を我慢しています。世の中の状況を踏まえると値上げはしかたないと思いますが国や区の補助があると助かります」と話していました。

おもちゃの値上げも相次ぐなか、都内のおもちゃ店では買うのをためらうことがあるといった声も聞かれました。
東京・目黒区のおもちゃ店では、取り引きのあるメーカーの多くがことし6月ごろから相次いで値上げをしていて、ことしの初めごろに比べ、店内の商品の4割ほどが値上がりしているということです。
代表的なものでは、今月、子どもたちに人気の車や電車のおもちゃ「プラレール」や「トミカ」が100円から200円ほど値上げされました。
1日にはウルトラマンシリーズの「ソフビ人形」が値上げされる予定で、この店での店頭価格は税込み528円から88円上がり、616円になります。
店では店長が来月からの値上げを知らせる紙を商品の近くに貼っていました。
小学生の息子と店を訪れていた母親は「予算を考えると買うのをためらってしまうこともあります」と話していました。
一方、ウルトラマンシリーズを集めているという小学5年生の男の子は「100円近く値上がりするのは少し痛いですが、お菓子を買うのを我慢してこれからも集めたいです」と話していました。
店には値上げを知らせる通知が毎月のように届いているということで、「おもちゃのマミー」の店長の吉田夏子さんは「価格はこれまであまり変わりませんでしたがここ半年で一気に値上がりました。子どもにとって値上げ分の50円や100円は大きなお金なので、値上げを知らず値段ぴったりの分しか持ってこなかった子どもがおもちゃを買えなかったこともありました。おもちゃを買えずに帰る姿を見ると胸が痛くなります」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 原材料高騰や急速な円安 子ども関連の商品値上げ相次ぐ|NHK 首都圏のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/FUCskft

10月1日は「わくわくトイの日」!「わくわくトイの日」を記念して、おもちゃ研究所「プレイラボ JAPAN」フィッシャープライス公式アンバサダー第1期生の募集を開始! - PR TIMES

narasilama.blogspot.com

 世界大手の玩具メーカー、米国マテル社の日本法人マテル・インターナショナル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:マーク・パンサール)は、昨年、子どもたちのわくわくを引き出し、子どもの成長を支える大事なおもちゃについて改めて考える記念日として、毎年10月1日を「わくわくトイの日」を制定しています。今年は「わくわくトイの日」を記念して、おもちゃ研究所「プレイラボ JAPAN」を盛り上げる公式アンバサダー第1期生の募集を開始します。また、フィッシャープライスのおもちゃの日本の開発を支える音楽プロデューサーであり、保育士として保育施設の運営にも携わる日比野氏のインタビューも公開します。
HP URL:https://mattel.co.jp/fisher_price/
【Point】
✓ 毎年10月1日は、子どもたちのわくわくを引き出し、
  子どもの成長を支える大事なおもちゃについて改めて考える「わくわくトイの日」!

✓ 「わくわくトイの日」を記念して、フィッシャープライスが運営する
  おもちゃ研究所「プレイラボ JAPAN」の公式アンバサダー第1期生の募集を開始!
  また、フィッシャープライスの豪華景品があたるフォトコンテストも実施。

✓ フィッシャープライスのバイリンガル玩具を支える、コンテンツディレクター日比野氏の      
  インタビューも初公開!
  • 【おもちゃの研究所「プレイラボ ジャパン」公式アンバサダーの募集を開始!】
応募ページ:https://babyco.co.jp/ambassador-fisherprice/  
フィッシャープライスが運営するおもちゃ研究所「プレイラボ JAPAN」の公式アンバサダー第1期生を5名募集します。

「プレイラボ ジャパン」アンバサダー詳細
フィッシャープライス公式アンバサダーとは、乳幼児期からの五感を育てるあそびを通じ、未来の成長をサポートするフィッシャープライスのおもちゃ研究所「プレイラボ JAPAN」プロジェクトを、SNSを通じた活動を通して発信などで一緒に盛り上げていただくメンバーです。

・アンバサダーの特典
-フィッシャープライスのおもちゃをプレゼント
-フィッシャープライスの最新情報をお届け
-公式アンバサダー認定証をお届け
-活動費として謝礼をご用意しております(交通費別途)

・応募資格
以下の条件を全て満たしている方であれば
ご応募いただけます。
-20歳以上の女性
-現在、0~2歳未満(応募時)のお子さまがいらっしゃる方
-Instagramのアカウントをお持ちの方
-公式アンバサダーとして、お顔を掲載させていただける方

・応募方法
① 公式Instagramアカウントをフォロー
( URL:https://www.instagram.com/fisherprice_jp/?hl=ja
② 下記の応募フォームにアクセス
(URL:https://babyco.co.jp/fisherprice-ambassador/
③「応募フォーム」に必要事項をご記入のうえ、エントリー完了

・募集期間
2022年9月29日(木)〜2022年10月14日(金)23:55

・募集人数
5名

・アンバサダー任期
2022年11月1(火)日〜2023年10月31日(火)

・アンバサダーへのお願い事項
-フィッシャープライスのコンセプトや活動に共感し積極的に広めてくれること
-Instagramアカウント上で月1回以上の投稿してくれること
-座談会、商品開発、イベント参加、その他プロモーション上の企画や制作にご協力いただくこと
 

  • 【「わくわくトイの日」を記念して、フォトコンテストを実施!】

10月1日の「わくわくトイの日」を記念して、「我が子の“わくわく”な瞬間」をおさめた写真を投稿してくださった方、総勢25名様にフィッシャープライスの豪華商品が当たる、フォトコンテストを実施します。

<キャンペーン詳細>

・応募期間
2022年10月1日(土)〜10月30日(日)

・応募方法
①「我が子の“わくわく”な瞬間」をテーマに写真を用意する。
※0~3歳くらいのお子様が写っているお写真をご用意ください。
※過去に撮影されたお写真でもご参加いただけます。
※笑顔でもびっくりした顔でも、お顔が映らなくても
 (後ろ姿とかでも)問題ございません。

②#我が子のわくわく/#フィッシャープライス/#わくわくトイの日/の
 3つのハッシュタグをつけて写真を投稿。

・景品(当選者は11月14日(月)〜18日(金)の間公式HPにて発表)
-グランプリ わくわく賞   :1名 3万円相当のフィッシャープライスおすすめおもちゃセット
-ウキウキ賞(0歳児部門) :5名 トイザらス限定 レインフォレスト・ジャンパルー
-ルンルン賞(1歳児~部門):5名 トイザらス限定 はずむ!まわる!バイリンガル・らいおん
-トキメキ賞         :14名 バイリンガル・パピー または バイリンガル・シロフォン 

  • 【フィッシャープライスのバイリンガル玩具を支える、コンテンツディレクター日比野氏のインタビューを公開】

フィッシャープライスのおもちゃの魅力「きみといっしょにいる幸せ」
インタビューページ:https://mattel.co.jp/fisher_price/interview/index.html#interview05 

音楽プロデューサーで保育園を運営しながら自身も保育士の資格を取得し、保育の現場に立つ日比野則彦氏は、演奏家・作曲家・サウンドエンジニア・事業家という多彩な顔をもち、アメリカで開発されるフィッシャープライスの英語のおもちゃに日本語を吹き込む、コンテンツディレクションを長年担当しています。今回は日比野氏に、フィッシャープライスのおもちゃの魅力や、日本語の音声を吹き込み、おもちゃをローカライズする際のこだわりなどについて語っていただきました。
 

<日比野則彦氏 プロフィール>
作曲家、音楽プロデューサー、事業家と3つの顔を持つ。大阪大学人間科学部、バークリー音楽院卒。2009年からは、ゲーム音楽を演奏する世界各地で演奏している。作曲家としては、ゲーム「メタルギアソリッド」シリーズの音楽を2001年より担当。3作目の主題歌”Snake Eater”は米ゲーム音楽団体G.A.N.G.(Game Audio Network Guild)より、ベストボーカルソング賞を受賞。2009年より日比野音療研究所主宰。心身の癒しに特化した帆船型の音響装置「凛舟」を開発し、長岡技科大および日本大学との共同研究。睡眠の質や不安感を改善のエビデンスを確立し、ターミナルケアの現場で導入を進めている。医療介護の現場における経験から、ひとりひとりが心身の状況に関わらず「必要とされる」場が最も重要であることを感じ、新潟市に企業主導型保育園「ひかりキッズ」学童・アフタースクール「わくわくアーク」を開設。子どもからシニアまで「ひとつの大きな家族」として生きられるコミュニティづくりを目指している。
 

  • フィッシャープライスについて

フィッシャープライスは、2020年に90周年を迎えたマテル社のベビー・プリスクールおもちゃブランドです。世界No.1*の売り上げ、シェアを誇り、世界150か国以上で販売されています。フィッシャープライスは、おもちゃ研究所「プレイラボ」で、お子さまにテストしていただいています。毎年450以上の新たなアイデアについて、年間2,800人以上のお子さまとそのママ・パパが商品開発に参加しています。また、安心して遊んでいただけるよう、安全性と耐久性を重要視し、世界の安全基準を満たすだけでなく、より厳しい社内基準を設けています。
公式サイト:http://mattel.co.jp/toys/fisher_price/
*The NPD Group/2021/USD インファント・トドラー・プリスクール玩具カテゴリー
 

  • <おもちゃ研究所「プレイラボ」>

1961年に設立された業界初のおもちゃ研究所「プレイラボ」では、「最高の遊びを生み出す」ことを目標に、子どもたちを喜ばせ、五感を育て成長に役立つおもちゃを提供するべく、お子さまやママ・パパと一緒に専門家チーム・デザイナー・コンテンツプロデューサーが日々おもちゃを研究・開発しています。プレイラボでは乳幼児から8才までのお子さま調査員に、児童発達学の専門家がその様子を調査・観察し、おもちゃの評価・改良に役立てています。これまでに累計13万人のお子さま調査員に商品をテストしてもらい、商品開発を行いました。そしてベストセラーのおもちゃも長年の間繰り返し改良を重ねてきました。
プレイラボサイト:https://mattel.co.jp/fisher_price/playlab/

  • 五感いっぱいに、わくわくを。

見て。聴いて。さわって。感じて。
五感をたくさん刺激する遊びが、お子さまの将来の学習意欲、豊かな感性を育む土台になります。フィッシャープライスのおもちゃは、五感を使いながら夢中になれるしかけがいっぱい。「からだ」「あたま」「こころ」をバランスよく育み、お子さまの成長をサポートします。
マテル・インターナショナル株式会社 
公式サイト:http://www.mattel.co.jp/

お客様からのお問い合わせ先
マテル・インターナショナル株式会社 カスタマーサービスセンター
TEL:03-5207-3620<受付時間10時~16時 月~金(土・日・祝日除く)>

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 10月1日は「わくわくトイの日」!「わくわくトイの日」を記念して、おもちゃ研究所「プレイラボ JAPAN」フィッシャープライス公式アンバサダー第1期生の募集を開始! - PR TIMES )
https://ift.tt/26ynRv5

Wednesday, September 28, 2022

昭和レトロ玩具『ウォーターゲーム』 豊かな心育む「木育」おもちゃとして新登場←オシャレなプレゼントにも | ラジトピ ラジオ関西トピックス - ラジトピ ラジオ関西トピックス

narasilama.blogspot.com

 1980年代、子どもたちの間で大ブームとなった「ウォーターゲーム」。ボタンを押してぷかぷかと浮かべた輪っかを棒に入れるという、シンプルながら思わず夢中になってしまうゲーム性が、当時の子どもたちを虜(とりこ)にしました。

 株式会社Kukkiaがプロデュースする木のおもちゃブランド「kiko+(キコ)」では、昭和レトロなウォーターゲームを新たに木製のオシャレなおもちゃとして販売しています。今の時代に改めてウォーターゲームを発売するに至ったきっかけや、木を使うことに対してのこだわりについて、クリエイティブディレクターのKaz* shiomiさん(以下、Kaz*さん)に話を聞きました。

ウォーターゲーム「wakka」(3190円)

――誕生したきっかけは?

【Kaz*さん】 もともと2007年から『gg*』という木のおもちゃブランドを立ち上げ、木製のおうち型お絵かきボード「oekaki house」や、積み木などを作り、販売していました。その後、「より手軽に多くの子どもたちに遊んでもらいたい」という思いから、2011年にネオンカラーを採用したポップなデザインのセカンドブランド『kiko+』が誕生しました。wakkaもその『kiko+』から生まれたおもちゃです。

『kiko+』では、『gg*』で培った木を使うことに対してのこだわりと、「誰もが知っているおもちゃ」というのをヒントに、ノスタルジー要素の強いものを作りたいと思っていました。wakkaはそのなかのひとつとして誕生し、実際に発売が開始されるまでに1年ほどかかりました。かなりの愛が詰まった商品です。

――木にこだわる理由とは?

【Kaz*さん】 私の祖父が大工だったため、子どものころは工房でよく遊んでいたんです。カンナ削りで出た木くずでおままごとをしたり、木のドールハウスなんかもよく作ってもらいました。私は「こうしてほしい!」というこだわりが強く、言ったものに対して祖父はよく形にしてくれていましたね。思い返せば、小さなころから既にディレクションをしていました(笑)。

大人になり、この会社を設立する前に勤めていた某玩具メーカーでの出張で、とある玩具工場を訪れました。木くずが舞っている様子やにおい、機械の音……。子どものころに過ごした祖父の工房がフラッシュバックしました。その時に改めて「私はやっぱり木に携わったものを作っていきたい」と強く確信し、独立した現在は、木の温もりを感じられるこだわりのデザインのおもちゃを作るようになりました。

――「wakka」はどのような方が購入されますか?

Clip | ラジオ関西 | 2022/09/29/木 15:00頃~

放送後1週間聴取可能、エリア内無料 radikoプレミアム会員はエリア外聴取可

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 昭和レトロ玩具『ウォーターゲーム』 豊かな心育む「木育」おもちゃとして新登場←オシャレなプレゼントにも | ラジトピ ラジオ関西トピックス - ラジトピ ラジオ関西トピックス )
https://ift.tt/BZoMJKN

昭和レトロ玩具『ウォーターゲーム』 豊かな心育む「木育」おもちゃとして新登場←オシャレなプレゼントにも | ラジトピ ラジオ関西トピックス - ラジトピ ラジオ関西トピックス

narasilama.blogspot.com

 1980年代、子どもたちの間で大ブームとなった「ウォーターゲーム」。ボタンを押してぷかぷかと浮かべた輪っかを棒に入れるという、シンプルながら思わず夢中になってしまうゲーム性が、当時の子どもたちを虜(とりこ)にしました。

 株式会社Kukkiaがプロデュースする木のおもちゃブランド「kiko+(キコ)」では、昭和レトロなウォーターゲームを新たに木製のオシャレなおもちゃとして販売しています。今の時代に改めてウォーターゲームを発売するに至ったきっかけや、木を使うことに対してのこだわりについて、クリエイティブディレクターのKaz* shiomiさん(以下、Kaz*さん)に話を聞きました。

ウォーターゲーム「wakka」(3190円)

――誕生したきっかけは?

【Kaz*さん】 もともと2007年から『gg*』という木のおもちゃブランドを立ち上げ、木製のおうち型お絵かきボード「oekaki house」や、積み木などを作り、販売していました。その後、「より手軽に多くの子どもたちに遊んでもらいたい」という思いから、2011年にネオンカラーを採用したポップなデザインのセカンドブランド『kiko+』が誕生しました。wakkaもその『kiko+』から生まれたおもちゃです。

『kiko+』では、『gg*』で培った木を使うことに対してのこだわりと、「誰もが知っているおもちゃ」というのをヒントに、ノスタルジー要素の強いものを作りたいと思っていました。wakkaはそのなかのひとつとして誕生し、実際に発売が開始されるまでに1年ほどかかりました。かなりの愛が詰まった商品です。

――木にこだわる理由とは?

【Kaz*さん】 私の祖父が大工だったため、子どものころは工房でよく遊んでいたんです。カンナ削りで出た木くずでおままごとをしたり、木のドールハウスなんかもよく作ってもらいました。私は「こうしてほしい!」というこだわりが強く、言ったものに対して祖父はよく形にしてくれていましたね。思い返せば、小さなころから既にディレクションをしていました(笑)。

大人になり、この会社を設立する前に勤めていた某玩具メーカーでの出張で、とある玩具工場を訪れました。木くずが舞っている様子やにおい、機械の音……。子どものころに過ごした祖父の工房がフラッシュバックしました。その時に改めて「私はやっぱり木に携わったものを作っていきたい」と強く確信し、独立した現在は、木の温もりを感じられるこだわりのデザインのおもちゃを作るようになりました。

――「wakka」はどのような方が購入されますか?

Clip | ラジオ関西 | 2022/09/29/木 15:00頃~

放送後1週間聴取可能、エリア内無料 radikoプレミアム会員はエリア外聴取可

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 昭和レトロ玩具『ウォーターゲーム』 豊かな心育む「木育」おもちゃとして新登場←オシャレなプレゼントにも | ラジトピ ラジオ関西トピックス - ラジトピ ラジオ関西トピックス )
https://ift.tt/BZoMJKN

『CoD:ヴァンガード』&『ウォーゾーン』最終アップデート“シーズン5リローデッド”:新武器Lienna 57とBP50 / 新マップFortress / 新ゲームモードなど - EAA!! FPS News

narasilama.blogspot.com
『CoD:ヴァンガード』&『ウォーゾーン』最終アップデート“シーズン5リローデッド”:新武器Lienna 57とBP50 / 新マップFortress / 新ゲームモードなど

Sledgehammer Gamesの『Call of Duty: Vanguard(コール オブ デューティ ヴァンガード)』は、最後のミッドシーズンアップデートとなる「シーズン5リローデッド」のコンテンツを公開しました。

シーズン5リローデッドの情報公開

約1年に渡って続いた『CoD:ヴァンガード』のシーズンアップデートも、現在進行中の「シーズン5」で終了となります。現地時間9月28日には、そのミッドシーズン・アップデートとなる「シーズン5リローデッド」がリリースされます。

新モード「Rebirth Island: Resurgence Supreme」

Rebirth Island: Resurgence Supreme
Rebirth Island: Resurgence Supreme

Rebirth Island: Resurgence Supreme(リバースアイランド:リサージェンスシュプリーム)」はソロ、デュオ、トリオ、スクワッドそれぞれでプレイ可能なゲームモードで、ロードアウトよりも純粋なガンスキルが求められます。

マップ全体には、ファンお気に入りの武器設計図を含むエピック以上のアイテムが散らばっており、最大体力の上昇や、無関係なアイテムの削除などの調整が施されています。リサージェンスのカウントダウンも増加しており、一つ一つのアクションの重要度が高まっています。

最低15キルを達成して対戦に勝利したプレイヤーは、報酬としてアニメーションつきコーリングカード「Resurgence Trials Victory」を獲得できます。

人気モードがプレイリストに多数登場

シーズン5リローデッドでは他にも、Clash(クラッシュ)、Rebirth Blood Money(リバースブラッドマネー)、 Rebirth Payload(リバースペイロード)、 Golden Plunder(ゴールデンプランダー)、Fortune’s Keep Resurgence(フォーチュンズキープリサージェンス)など人気のモードがプレイリストに登場します。

新マップ「Fortress」

VGD-S5.5-ANNOUNCE-005
新マップ「Fortress」が『CoD:V』に登場

Fortress(フォートレス)」は船の残骸と崩壊した壁で彩られた、中世の要塞が舞台のマップです。オペレーターはわずかに残った要塞の占領をめぐって戦います。こちらは『CoD:ヴァンガード』でプレイ可能です。

新オペレーター「Rorke」と「Seraph」

VGD-S5.5-ANNOUNCE-007
『CoD:ゴースト』からロークが登場

タスクフォース・タイラントのオペレーターとして、『CoD:ゴースト』からガブリエル・ロークが、『CoD:BO3』からセラフがそれぞれ登場します。

お気に入り武器は、ロークは新武器Lienna 57。セラフも新武器のBP50を装備させることで、オペレーターXPと武器XPにボーナスが得られます。

ロークとセラフはそれぞれ、ミッドシーズン・アップデート後にストアに登場するバンドルを購入することでアンロックできます。

『BO3』のセラフが登場

新武器Lienna 57とBP50

Lienna 57(LMG)

Lienna 57
Lienna 57

Lienna 57は小型のLMGで、近~中距離に対応。武器を固定して発砲することで高い命中率を発揮します。弾速はやや遅めな一方、安定性が高く、継続して撃ち続けることで中距離の標的をその場に縛り付けることができます。

アタッチメントをアンロックしていくことで、中距離でさらにきびきびとしたプレイができるほか、長距離戦用の武器としてカスタマイズすることも可能になります。

BP50(AR)

BP50
BP50

BP50はブルパップ方式のフルオートアサルトライフルで、長距離での高い命中率と連射速度を誇ります。敵が反応する間もなく排除できる一方で、弾薬の消費が激しいため「スカベンジャー」PERKが必要になるでしょう。

アタッチメントをアンロックしていくと、武器の連射速度をさらに高めたり、発砲時の安定性を高めるカスタマイズが可能になります。

Lienna 57とBP50は、ゲーム内チャレンジを達成するか、武器設計図つきのストアバンドルの購入を通じてアンロックできます。

  • タイトル:Call of Duty: Vanguard(コール オブ デューティ ヴァンガード)
  • 発売日:2021年11月5日
  • 対象機種:PS5 / PS4 / PC / Xbox One / Xbox Series X | S

SIE

¥5,391 (2022/04/22 22:21時点 | Amazon調べ)

Source: CoD Official

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『CoD:ヴァンガード』&『ウォーゾーン』最終アップデート“シーズン5リローデッド”:新武器Lienna 57とBP50 / 新マップFortress / 新ゲームモードなど - EAA!! FPS News )
https://ift.tt/svxcaFV

Tuesday, September 27, 2022

【ASSYME】おもちゃブランドととして玩具を展開。ラインナップを充実させ、アタラシイ玩具との出会いを応援していきます。 - PR TIMES

narasilama.blogspot.com

海外で人気の高い3Dペーパークラフトパズル【CubicFun】
世界都市や世界遺産の建築物、船舶や恐竜モデルなど、お子様から大人の方まで幅広い年齢の方に愛されている
3Dペーパークラフトパズルです。


ナショナルジオグラフィックと提携して3Dパズルとフォトグラフ冊子を合わせた【シティトラベラーシリーズ】や今にも動き出しそうな迫力のある【ダイナソーシリーズ】、世界の建築物の内装を細やかに再現した【マスターコレクションシリーズ】などお好みに合わせて選べるモデル展開になっております。

海外製品を輸入販売している株式会社ヤベツジャパンでは、これまでも木製組立てパズル【Ugears】をはじめとする様々な玩具を取り扱ってきました。

そんな中、もっと気軽に!もっと親しみやすく!幅広い年齢層の方へ製品を知っていただき、組立を楽しんでいただけるよう【ASSYME】というブランド名で展開することになりました。

今後、国内外問わず新しい玩具製品を【ASSYME】のラインナップを増やしていく予定となっております。

アタラシイ玩具との出会いを繋ぐお手伝いを出来るおもちゃブランドとして、飛躍出来るよう努めて参ります。

今後の展開をお楽しみに!!

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【ASSYME】おもちゃブランドととして玩具を展開。ラインナップを充実させ、アタラシイ玩具との出会いを応援していきます。 - PR TIMES )
https://ift.tt/G0HoETa

はま寿司、「はまっこセット」のおもちゃに「すみっコぐらし」の“オリジナルアクリルストラップ/缶バッジ”登場 - グルメ Watch

narasilama.blogspot.com
「すみっコぐらし」のオリジナルアクリルストラップ/オリジナル缶バッジ

 100円寿司チェーン「はま寿司」の「はまっこセット」のガチャマシーンのおもちゃに限定デザインの「オリジナルアクリルストラップ」「オリジナル缶バッジ」が登場した。シークレットデザインを含めた全6種類のラインアップ。

「はまっこセット」は「はまっこドリンクセット」(253円)、「はまっこポテトセット」(308円)、「はまっこうどんセット」(363円)、まぐろやえび、ハンバーグなどを盛り合わせた「はまっこ寿司セット」(418円)の全4種類のセット。

 全てのセットにアップル100%ジュースなど11種類から選べるドリンクと、専用ガチャマシーンのコインが付く。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( はま寿司、「はまっこセット」のおもちゃに「すみっコぐらし」の“オリジナルアクリルストラップ/缶バッジ”登場 - グルメ Watch )
https://ift.tt/an3cWjm

【専門家監修】3歳のおもちゃ・知育玩具のおすすめ28選〜プレゼントにも - Lifehacker JAPAN

narasilama.blogspot.com

子どもは3歳くらいから、個性や得意なことが少しずつ見えてくるもの。だからこそ、親は「わが子の能力を大きく伸ばすおもちゃを買ってあげたい」と思いますよね。

でも、おもちゃは商品が多すぎて選ぶのが難しい!

そこで、大学で幼児教育学を教えている佐藤賢一郎准教授に、おもちゃ選びの注意点やおすすめ商品を聞きました。子どもの発達と遊びに詳しい専門家ならではのアドバイス、ぜひ参考にしてみてください。

佐藤賢一郎

佐藤賢一郎

常磐大学人間科学部教育学科 准教授。専門は保育学・幼児教育学。公立保育所で12年間保育士として勤務した経験を活かし、保育者の育成に携わっている。「けんいちろう准教授」としてYouTubeでも、子育て中のパパ&ママや、保育に関わる人に役立つ知識を発信している。

YouTubeチャンネル「けんいちろう准教授のやさしい保育講座

3歳児の発達にいいおもちゃってどんなもの?

Image: Shutterstock

おもちゃは商品が多すぎるので、人気ランキングなどの情報を頼りにしたくなりますが、佐藤先生は「おもちゃは “売れ筋商品”や“人気の知育玩具”が、必ずしも発達によいとは限らないんですよ」と言います。

では、3歳児のおもちゃはどのような観点で選ぶといいのでしょうか?

3歳になると、かなり自分の体をコントロールできるようになり、身体表現や運動の能力が目覚ましく発達します。生活の中でできることも増えるので、自信がついてくる時期です。

遊びでは、ブロックで作品を完成させる、存分に絵を描くなど「やりきる体験」から自信が生まれ、「自己肯定感」につながっていきます。

社会性や協調性も芽生えてくるので、お友だちと一緒にごっこ遊びをしたり、簡単なルールがある遊びを楽しんだりもできるようになるでしょう。

教育に関心が高い親御さんも多いと思いますが、子どもを伸ばす「本質的な意味での知育玩具」とは、「子どもが自ら興味をもって夢中になって遊んでいる中で、自然と発達が促されるおもちゃ」です。

また、おもちゃは買い与えるだけでなく、親子で一緒に遊ぶことが重要です。たくさん会話したり、どうするか考えたり、新しい遊び方を見つけたり…そうしたおもちゃを介した関わりも、お子さんの脳や心を大きく育てます。

10年後、20年後、お子さんが大きくなったとき、「このおもちゃでたくさん遊んだね~」と思い出に残るおもちゃに出会えるといいですね。(佐藤先生)

親がおもちゃを選ぶとき、どうしても「◯◯ができるようになってほしい」「このおもちゃはインテリアに合わない」など、自分の願望や趣味が出てしまうことも。ですが、「わが子の目線」で選ぶことや「親も一緒に遊べること」がとても大事なんですね。

3歳児の発達の特徴と、それに合わせたおもちゃ28選

ここからは、佐藤先生に3歳児の発達の特徴を解説してもらいつつ、その発達に役立つ厳選おもちゃを紹介します。お子さんの様子を思い浮かべながら、「これは夢中になって楽しく遊べるかな?」とチェックしてみてください。

【特徴1】「構成遊び」が大好きになる

Image: Shutterstock

▼発達の特徴:「構成遊び」が大好きになるとは

3歳代は、ものを創造したり、組み立てたりする「構成遊び」が大好きになる時期。構成遊びは集中力や空間認知能力なども育まれる大切なものなので、たくさん経験させてあげましょう。

ボールコースター(ビー玉転がし)も面白いですよ。どのようにビー玉が進むのか考えながらブロックを組み立てて、思い通りに転がると快感! こうして繰り返し遊ぶことで、小学校以降でも重要になる「プログラミング的思考」の発達にもつながります。

ブロックでは、ちょっと変わった形のものや、少し細かいパーツのものも取り入れてみましょう。

ボールコースターやブロックは、簡単なものから複雑なものへ発展させることができる構成遊び。「もっとすごいものを作ってみたい!」という主体性や挑戦する意欲が育つことも期待できます。

ボールコースターは、大人でもハマる人が続出! 親子で楽しく遊ぶ中で、プログラミング的思考も自然に育めるなんて素敵ですね。

ただし、ボールコースターには数多くの商品があり、中には「組み立てたときに段差ができてビー玉がうまく転がらない」といった粗悪品もあるようです。品質重視で選びましょう。

▼おすすめおもちゃ:ボールコースター、ブロック

①くもん くみくみスロープたっぷり100

②Wishtime 積み木ビー玉転がし 2022

③ユリイカ ライト24 積み木ビー玉転がし

④iKing マグネットブロック 94ピース

⑤学研 ニューブロック はじめてのセット2

【特徴2】発想が豊かになる

Image: Shutterstock

▼発達の特徴:「発想が豊かになる」とは

積み木も「構成遊び」の一種です。3歳くらいになると、ただ積むだけでなく、積み木で道路や街を作って、車のおもちゃや小さな人形を組み合わせて遊ぶなど、遊び方が広がっていきます。こうした経験が、新たな発想力を生みだす基礎になります。

ですから、3歳で積み木を購入する場合は、発想を広げやすいシンプルなもので、量が多いタイプをおすすめします。

積み木はすでに持っているというご家庭も、ピースの数が足りているかチェックしてみて。お子さんが作りたいものを作れるように、ベーシックなものを買い足すといいかもしれませんね。

▼おすすめおもちゃ:積み木

⑥デュシマ社 フレーベル積木100ピース

⑦ニチガン 無塗装つみき

⑧Ms.0 モンテッソーリの積み木 74ピース

【特徴3】顔を描くようになる

Image: Shutterstock

▼発達の特徴:「顔を描くようになる」とは

お絵描きも「構成遊び」の一種で、発達を促す大事なもの。幼児の絵は「第2の言語」とも言われます。

3歳代では手指がさらに発達して、クレヨンを親指、人差し指で押さえながら中指で支える、「3点支持持ち」ができるようになります。

また、3歳前後から、○の中に目や鼻、口などを描いて「顔」を表現するようになります。3歳後半には、顔から手足が出た、いわゆる「頭足人(とうそくじん)」を描き始める子が多いでしょう。

クレヨンやマーカーなどは、子どもの手にフィットする形状で、発色や描き心地がよいものを選びましょう。お絵描きが大好きな子には、繰り返し使えるお絵描きボードもおすすめです。

クレヨンやペンは100円ショップなどにもありますが、持ちやすさや発色、描き心地などについては、やはり大手メーカー製が安心です。3歳では12色程度のものが使いやすいようです。

▼おすすめおもちゃ:クレヨン、ペン、お絵描きボード

⑨サクラクレパス クーピー ペンシル 12色

⑩サクラクレパス 洗たくでおとせるサインペン 12色

⑪QUEENBABI おえかきボード

⑫パイロットコーポレーション スイスイおえかき NEW カラフルシート

【特徴4】お友だちと遊べるようになる

Image: Shutterstock

▼発達の特徴:「お友だちと遊べるようになる」とは

3歳代では、コミュニケーション能力や社会性が高まり、お友だちと遊ぶことが増えていきます

お店屋さんごっこでは、店員さんやお客さんの役になりきって遊ぶようになります。ごっこ遊びは実体験と空想の世界が混ざり合う、子どもにとって非常に魅力的な遊び。大人は、その世界が盛り上がるように物的環境(アイテム・遊び場所など)を整えるといいでしょう。

ドールハウスは、キャラクターをモチーフにしたものが多く、小さな人形を使ってごっこ遊びを楽しみます。「お人形遊び」と「ごっこ遊び」が掛け合わさった遊びです。

お友だちと一緒に遊ぶときはトラブルも起こりがち。アイテムの数が少ないと奪い合いになりやすいので、いろいろ用意しておくといいかもしれません。

▼おすすめおもちゃ:お店屋さんごっこ、ドールハウス、電車、車

⑬エド・インター 森のくるくるピッピ! レジスター

⑭903toys とんとんかんかん 大工さんごっこ

⑮マザーガーデン 木のおままごと 野苺 キューティーデラックス

⑯マザーガーデン 木のおままごと 野苺 冷蔵庫

⑰TopCloud おままごと キッチン

⑱はじめてのシルバニアファミリー DH-07

⑲プラレール ベストセレクションセット

⑳タカラトミー トミカ 建設車両セット

【特徴5】簡単なゲームができるようになる

Image: Shutterstock

▼発達の特徴:「ひとり遊びができるようになる」とは

少しずつルールを守ることもできるようになってくるので、家族やお友だちと簡単なゲームを楽しめるようになります。

神経衰弱のような絵合わせゲームは、3歳でもルールを理解しやすいのでおすすめです。

こうしたゲームを通じて、決まりや順番があることを理解し、ルールを守って遊ぶことの楽しさや大切さを学ぶことができます。こうした体験が、4~5歳での我慢する力(脱中心化)につながっていきます。

幼児に身近なものをモチーフにした絵合わせゲームもたくさんあります。遊びながら自然に語彙が増やせるのもいいですね。

▼おすすめおもちゃ:カードゲーム、ボードゲーム

㉑ギンポー やさい・くだものカード

㉒ギンポー のりものカード

㉓ギンポー どうぶつカード

㉔幻冬舎 メモリーカードゲーム

㉕Ms.0 記憶力ゲーム

㉖ジェンガ クラシック

【特徴6】運動能力が発達する

Image: Shutterstock

▼発達の特徴:「運動能力が発達する」とは

3歳代では、投げる、蹴るといった動作が滑らかになり、ボールを上から投げたり、前に向かって蹴ったりすることができるようになります。思い通りにボールが投げられる、蹴られることがうれしくて、ボール遊びに夢中になる子はたくさんいます。

目標に向かってボールを投げたり、キャッチしたりするという遊びは、空間認知力の発達にもつながります。

ボールは親子のコミュニケーションにも役立つアイテムなので、ぜひ親も一緒に遊んでみてください。

3歳児には一般的なボールは大きすぎて扱いにくいので、15~18cmくらいがいいでしょう。スフィーダの動物ボールはパンダ以外にもいろいろあって人気です。

▼おすすめおもちゃ:ボール

㉗スフィーダ 動物 ミニボール

㉘モルテン ソフトスポンジボール18cm

3歳児のおもちゃQ&A|片付けない・すぐ飽きるなど

Image: Shutterstock

3歳の子どもとおもちゃに関する親の“あるある”な疑問に、佐藤先生からアドバイスをもらいました。

【Q1】おもちゃで遊んだ後、片付けない。どう教えるといい?

【A1】事前に予告をし、親も一緒に片付けましょう

自分から片付けができれば素晴らしいですが、3歳くらいではまだ難しいでしょう。

突然「片付けて」と言われても、気持ちを切り替えられないので、大事なのは「予告」です。「いっぱい遊んだね。そろそろご飯だから、時計の針が6になったら片付けよう!」など、見通しを持たせましょう。

そして予告した時間になったら、親も一緒に片付けを。「この本はあの本棚にしまうんだよね」など、具体的に伝えましょう。片付け競争など、遊び感覚にするのもおすすめです。

きれいになったら「ピカピカになってよかった!ありがとう!」とほめて、達成感を味わってもらいましょう。

時間はかかりますが、3歳ではまだ丁寧に子どもと向き合って促すことが大切です。片付けないからと叱ると、ますます片付けが嫌いになってしまうので気をつけてくださいね。

【Q2】10分も遊ばずに他のおもちゃに目移り。集中力がない?

【A2】関心が移りやすい時期。あまり気にしないでOK

3歳児はいろいろなものに関心が移りやすいもの。「あれもしたい!これもしたい!」という状況なのかもしれません。短時間ずつでも、楽しく遊んでいるなら、あまり気にしなくていいでしょう。親が一緒に遊ぶと集中できる時間が延びるということもあります。

もし、いろいろなおもちゃに興味が湧いて集中できないようなら、おもちゃの種類を絞って出しておき、気が散りにくい静かな環境を整えてもいいかもしれません。

逆に「夢中になれるおもちゃがない」ために集中できないのであれば、おもちゃが発達に対して難しすぎたり、簡単すぎたりしていないか、ラインナップを見直してみましょう。

気長にいろいろ試しているうちに、きっと夢中になれる遊びが見つかりますよ。

【Q3】積み木やブロックでできたものを壊すのが好き。乱暴な子なの?

【A3】子どもには壊すまでが遊びです

大人は「せっかく完成したのにどうして?」と思うかもしれませんが、子どもの中では「作る→完成→壊す」までを一連の流れとして表現しているのでしょう。乱暴な子というわけではありません。

おそらく、壊しているとき、その子は笑顔なのではないでしょうか。子どもが楽しそうにしているなら、見守りましょう。壊れる様子や音から「こうやると、こんなふうに壊れる」など学んでいることもたくさんあります。

それでも気になるようであれば、体を使う「動」の遊びを増やしてみましょう。ボールプールでめいっぱい体を動かす、新聞をビリビリに破いて遊ぶなど。その子に合った「静」と「動」の遊びのバランスを考えてみてくださいね。

【Q4】おもちゃの種類は多いほうがいい?絞るほうがいい?

【A4】子どもにハマるものがあれば、種類は少なくてOK

夢中になれるおもちゃが少しでもあれば、無理に量を増やす必要はありません。おもちゃにも子ども自身の「マイブーム」があるので、その時期その時期にピタッとハマるものがあればOKです。

しかし、なんとなく「どれもイマイチなんだよな~」というときには、いろいろなおもちゃを「試す」という意味で増やしてみるといいでしょう。その際も、「わが子が夢中になって遊べるか」の視点を大切に。おもちゃを「たくさん集める」ことが目的とならないように気をつけてくださいね。

※「かいサポ」チームでは、あなたのお買いものをスマートにサポートするコンテンツを配信。家電にインテリア、コスメ、スキンケア、アウトドア用品にガジェット、フードまで。その道のプロが「ほんとうにいいもの」への最短距離をご紹介します。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【専門家監修】3歳のおもちゃ・知育玩具のおすすめ28選〜プレゼントにも - Lifehacker JAPAN )
https://ift.tt/ZV2p6zY